Chrome Life

Chrome OS, Chrome Web Store などChrome関連の話題、Google+などの新しいGoogleサービス、HTML5, JavaScript, CSS3によるWebアプリ開発、ChromeBook、MacBook Air、クラウドの活用方法などを紹介

マルチログインでGoogleアカウントを切り替える

機能的には以前からあるようなのですが、知らない人も多いみたいなので紹介しておきます(僕も最近、知りました(^^;

会社でGoogle Appsを導入している人などは、個人用アカウントと会社用アカウントとを使い分けている人も多いと思います。 面倒なのが、アカウントを切り替えるのにいちいちログアウト・ログインを繰り返さないといけないことです。

前までは、FirefoxChromeでブラウザ毎にログインするアカウントを別々にして乗り切っていたのですが、やはりメインのブラウザで統一しないと不便ですよね。 Googleもその辺は考えてくれていて、マルチログイン機能というのがあります。

Googleアカウントのマルチログイン設定を有効にすることで、複数のアカウントでログインした状態が維持でき、アカウントの切り替えもできるようになります。

マルチログインを有効にする方法

  1. メインのGoogleアカウントでログインしておきます。
  2. マルチログイン設定ページにアクセスします。
  3. 「有効」を選んで、注意事項のチャックボックスに全てチェックをつけて「保存」ボタンをクリックします。
  4. これでマルチログインが有効になったので、Gmailにアクセスして右上のログイン中のアカウント名をクリックして「アカウントの切り替え」を選びます。
  5. 「別のアカウントでログイン」をクリックすると、複数のアカウントで同時にログインができます。

ただし、全てのGoogleサービスでマルチログインできるわけではありません。 現在は、Google Code、Google カレンダー、Finance、GmailGoogle リーダーGoogle サイト、Google Voice、Google ドキュメントGoogle Apps アカウントのみ)が対応しているようです。

個人的には、Google AppEngineの管理画面も切り替えられるようにしてほしいです。 とはいっても、今までよりもアカウントの切り替えは楽になると思うので、設定していない人は試してみてください。