Chrome Life

Chrome OS, Chrome Web Store などChrome関連の話題、Google+などの新しいGoogleサービス、HTML5, JavaScript, CSS3によるWebアプリ開発、ChromeBook、MacBook Air、クラウドの活用方法などを紹介

これはすごい!Google+の中でのエキスパートを調べる方法 “フォローすべき人が見つかるかも?”

Google+を使っていて一番迷うのが「誰をフォローするべきか?」だと思います。

興味ある分野が同じ人をフォロー

ができれば、Google+をもっと楽しめるはずです。

そこで今回は、Google+の中であなたの興味ある分野においてエキスパート(よく言及している人)を探す方法をご紹介したいと思います。

エキスパートを探すサービスとして、TOPSYを利用します。

TOPSYは、Twitterのデータを集めてリアルタイム検索・分析ができるサービスなのですが、本日よりGoogle+のデータも検索対象になりました。(TOPSYからの発表はこちら

TOPSY Google+検索

これでGoogle+のリアルタイム検索もできるようになったわけですが、既にGoogle+上で検索ができるのでそれほど目立ってうれしいことはないなと思っていたら、すごい発見がありました!

なんと!TOPSYの検索機能に、エキスパート検索というものがありました。

これを使えば、あるキーワードに対して最も言及(発言)している人をエキスパートとしてピックアップしてくれます。

発言内容そのものを検索するのではなく、特定の話題に対してよく発言している人が探せることで、自分の興味ある分野のフォローすべき人を簡単に見つけることができます。

Google+のエキスパート

例えば、Google+に関するエキスパートを探してみたいと思います。

Google+エキスパート

1位が+kengo prestonさん、2位が+朝山貴生さん、3位が+Takako Kansaiさん、4位が+Masatake Horiさん、5位が+Takashi Matsuoさんとなっています。

影響力があって、Google+について詳しい人が見つかったと思います。

他にもいろんなエキスパートを調べてみました。

Macbook Airのエキスパート

Macbook Airのエキスパート

なんと、2番目に筆者がランクインしていました。うれしい!!

iPhoneのエキスパート

iPhoneのエキスパート

Chromebookのエキスパート

Chromebookのエキスパート

AKB48のエキスパート

AKB48のエキスパート(AKBで検索してみました)

まとめ

TOPSYのエキスパート検索機能を使えば、あなたがGoogle+でフォローすべき人を簡単に見つけることができます。

Google+の場合、フォローしている人が少ないと面白みにかけるので、是非、たくさんの人をフォローしてみてください。 ストリームが盛り上がって楽しめると思いますよw

また、エキスパートになるために頑張って発言するとフォロワーも増えるかもしれませんね。

【追記】 あくまでも、TOPSYの検索結果から見たエキスパート認定ですww

Google+の影響でブラウザのシェアがどう変わったかをまとめてみました。 ChromeブラウザシェアがFirefoxを抜いて2位に!IEを抜いてシェアトップになるのは2012年5月中旬頃の予想

Google+ページ登場で、新しい検索エンジン対策が必要になってきました。詳しくは下記の記事にまとめていますので、あわせてチェックしてみてください。 Google+ページに直接誘導するサイトオーナー必読の最新SEOテクニック!Google+ Direct Connectの設定方法まとめ

カメラ女子・カメラ男子がフォローしておきたいGoogle+で活躍しているフォトグラファーをピックアップしたので、こちらもあわせてチェックしてみてください。 クオリティーの高い写真ばかりなので、写真のお手本になると思いますよw Google+でハイレベルな写真を公開している世界のフォトグラファー20選

【ブログを続けるためのノウハウ集】 ブログを書く上での心構えから、ネタの探し方、記事のまとめ方、公開する部分までの流れでポイントをまとめておきました。こちらもあわせてチェックしてみてください。 三日坊主でも大丈夫!ブログを継続させるための10の鉄則(1年間のノウハウをギュッと凝縮しました)

それでは、また!