Chrome Life

Chrome OS, Chrome Web Store などChrome関連の話題、Google+などの新しいGoogleサービス、HTML5, JavaScript, CSS3によるWebアプリ開発、ChromeBook、MacBook Air、クラウドの活用方法などを紹介

人と違うプロフィールにしたい!Google+プロフィールバナーハックで差をつけよう

Google+のプロフィールページにバナー画像が設置できることをご存知でしょうか?

Google+では、プロフィールの写真以外に、5つまで画像をアップすることができます。

この5つの画像は、プロフィールページ上段のバナーエリアに表示されます。 ポートフォリオ的に自分の作品や、好きな写真を並べても良いのですが、1つ1つの画像がバラバラだとインパクトにかけてしまいます。

そこで今回ご紹介するのが、5つの画像がつながっているように見せる

Google+プロフィールバナーハック」

というものです。

実践している人のプロフィールを見てみると結構インパクトありますよね。

せっかくなので、自分のプロフィールページもカッコ良くしたいものです。 もしかするとフォロワーが増えるかもしれませんw

しかし、バナーエリアに表示される画像は、1つが125 x 125ピクセルなので、1つの画像を自分で分割するのはちょっと面倒です。

この面倒な作業をサクッと一発でやってくれるのが、Google+のプロフィールバナー生成サービス「BannersPlus」です。

画像ファイルをアップロードするか、URLを指定するだけで、Google+のプロフィールバナー用のサイズで画像を5つに分割してくれます。 (アップロード可能な画像ファイルは10Mbyteまでです)

手順をご紹介しておきます。

1でローカルの画像を指定するか、URLを指定すると画像がアップロードされます。

2でアップロードした画像からクリップするエリアをドラッグして決めます。 3でDelete these after I finish saving themを選び、「Render Images」のボタンをクリックします。

4で分割された画像が表示されるので、右クリックして画像を5つダウンロードします。画像ファイルの後ろが1〜5の連番になっているので順番は分かります。

ダウンロードした画像をアップします。

プロフィールページの見た目にインパクトがでた感じがしますねw

手持ちに良い画像が無い場合は、先程のBannersPlusから、他の人がアップしたバナー画像をダウンロードすることもできますよ。

自然や動物などプロフィールバナー画像に最適なものがたくさんあるのでチェックしてみてください。

もし、Facebookでもプロフィールバナーハックをしたい場合は、Fbanners.comを使うと一発でできますよ。

それでは、また!

【追記】 Google+の裏技的な検索テクニックをまとめておきました。こちらもどうぞ! これはすごい!「Google+検索HACK」ソーシャル時代の口コミ検索術

Google+ページ登場で、新しい検索エンジン対策が必要になってきました。詳しくは下記の記事にまとめていますので、こちらもあわせてチェックしてみてください。 Google+ページに直接誘導するサイトオーナー必読の最新SEOテクニック!Google+ Direct Connectの設定方法まとめ

カメラ女子・カメラ男子がフォローしておきたいGoogle+で活躍しているフォトグラファーをピックアップしたので、こちらもあわせてチェックしてみてください。 クオリティーの高い写真ばかりなので、写真のお手本になると思いますよw Google+でハイレベルな写真を公開している世界のフォトグラファー20選