Google+の投稿をTwitterやFacebookにも流せるChrome拡張の「Start G+」を使っている人も多いと思います。
しかし、Chromeのエクステンションに頼ってしまうと、Chromeが使えない状況だと困ります。 それにスマートフォン版のGoogle+で投稿した場合には、TwitterやFacebookには流れません。
せっかくなので、Google+の全ての投稿をFacebookとTwitterに流したいですよね。
そこで今回は、Chromeのエクステンションを使わずにFacebookとTwitterに同時投稿するスゴイ裏技をご紹介したいと思います。
この方法だと、意識せずに自動でFacebookとTwitterに投稿ができて、アクセス解析もできるのでとても便利ですよ!
Google+同時投稿の仕組み
同時投稿を行うには、2つのサービスを経由させます。
PlusFeedは、Google+の自分の投稿をRSS形式に変換してくれるサービスです。
dlvr.itは、RSSをTwitterやFacebookに配信してくれるサービスです。
これで、Google+に投稿した内容が自動的にTwitterやFacebookに配信されます。
Google+のRSSフィード
PlusFeedは、Google+のID毎にRSSフィードを提供してくれています。(会員登録などは不要です)
RSSフィードは下記のアドレスになります。
http://plusfeed.appspot.com/(Google+のID)
このアドレスをRSSリーダーに登録すると、Google+の投稿をRSSリーダーで読めます。 (筆者のRSSフィードはこちらになりました)
今回は、TwitterやFacebookに投稿するために使用しますので、アドレスを覚えておいてください。
dlvr.itで投稿設定
dlvr.itに登録しておきます。
Deliveriesで投稿のルートを追加します。 「Add Route」をクリックします。
Sourcesの「+add」をクリックします。
Newを選びます。
Feed URLの欄に、Google+のRSSフィードのURLを入力し、「save source」をクリックします。
次に配信先を設定していきます。 Destinationsで「+add」をクリックします。
TwitterのNewを選びます。
「Start Authorization」をクリックします。
Twitterアカウントの認証を行います。
「save」をクリックします。
同様に、Destinationsで「+add」をクリックして、配信先にFacebookを加えてください。 完了したら「save」をクリックします。
デフォルトでは、15分毎にRSSがチェックされて更新があれば、TwitterとFacebookに投稿されます。
FacebookとTwitterへの同時投稿チェック
Google+で共有してみました。
しばらくすると、TwitterにコメントとURLが投稿されました。 URLは、Google+の詳細URLになっています。
同様にFacebookにも投稿されていました。 こちらは画像も表示されていました。
同時投稿できるのは一般共有されているものだけになります。
アクセス分析
dlvr.itを使うと、TwitterとFacebookに投稿した結果、どれだけクリックされたか?どの投稿が人気だったのかが分かります。
これを使えば、どういった発言が注目を集めるのか分析することができますね。
日毎のクリック数
人気の投稿
応用編
この仕組みを応用すればいろんな場所に投稿できます。
RSSにできるということは、1アクションで5アクション!Evernoteへの便利なwebクリップ方法で紹介されているように、Evernoteにだって自動クリップさせることができます。
サークルにEvernote投稿用のメールアドレスを設定する方法もありますが、個人的にはRSS経由の方がクリップしたときに自分のプロフィールアイコンが表示されないので読みやすいと思います。
サークルにEvernote投稿用メールアドレスを設定した場合
RSSからBloftrottr経由でEvernoteに配信した場合
他にも、Tumblrに流すこともできそうですね。
まとめ
Google+ユーザーは、TwitterとFacebookアカウントを持っている人がほとんどなので、こういった同時投稿の仕組みがあるとうれしいですね。
Google+とTwitterの使い分けをどうしようか迷っていたのですが、これでGoogle+1本にまとめられそうです。
Facebookは、ちょっと使い方が違うので別に投稿することもありますが、今のところGoogle+の投稿をどちらにも流しておこうと思います。(ウザイといわれたら止めるかもしれませんがw)
Google+のお陰でChromeエクステンションをたくさんインストールしてしまい、めっきりブラウザが重たくなってきたので、できるだけエクステンションを使わない方向で工夫していこうと思います。
【追記】 Google Plus Feedのサービスが9月1日から停止になっています。 対処方法をこれは痛い!AppEngine新料金体系の影響でGoogle Plus Feedが停止に〜Googleロックインの恐怖〜にまとめていますので、あわせてチェックしておいてください。
Google+の裏技的な検索テクニックをまとめておきました。こちらもどうぞ! これはすごい!「Google+検索HACK」ソーシャル時代の口コミ検索術
Google+ページ登場で、新しい検索エンジン対策が必要になってきました。詳しくは下記の記事にまとめていますので、こちらもあわせてチェックしてみてください。 Google+ページに直接誘導するサイトオーナー必読の最新SEOテクニック!Google+ Direct Connectの設定方法まとめ
カメラ女子・カメラ男子がフォローしておきたいGoogle+で活躍しているフォトグラファーをピックアップしたので、こちらもあわせてチェックしてみてください。 クオリティーの高い写真ばかりなので、写真のお手本になると思いますよw Google+でハイレベルな写真を公開している世界のフォトグラファー20選