先日StartCounterから「1日だけですがChromeが世界で1位になった」という、おめでたいニュースがありました。
ブラウザのシェアは日々変化していますが、Chromeの利用者数は徐々に伸びてきています。
筆者の周りでも、社内の推奨ブラウザにChromeも追加したという話も聞きました。
ものすごい勢いでシェアを伸ばすChromeに今後も期待ですねw
そんなChromeの面白い使い方を見つけたので、ご紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは、思い出の写真からChromeオリジナルテーマが作成できる「My Chrome Theme」というChromeアプリケーションです。
Chromeのテーマといえば、Chromeウェブストアに公開されているものから選んでインストールするのが一般的ですが、「My Chrome Theme」は自分専用のテーマが手軽に作れるアプリケーションです。
今までは、Chromeのテーマを自作しようとすると、それなりの知識が必要でした。
それが、「My Chrome Theme」を使えば、手持ちの写真をアップして色を選択するだけの操作で簡単にChromeのテーマが作成できちゃうんです!
それでは使い方を説明していきたいと思います。
「My Chrome Theme」を起動します。
ウィザードに従って操作していくだけなので簡単です。 まず、START MAKING THEMEボタンをクリックします。
Upload Imageのエリアに写真をドラッグします。 デジカメで撮影した高解像度の写真でも問題ありません。 Use Webcamをクリックしてウェブカメラ経由で写真をその場で撮影して利用することもできます。
写真をドラッグすると画像がアップロードされます。
アップロードが完了すると、プレビューが表示されます。 ここで画像の位置調整や新しい画像を追加することもできます。
次にタブやウインドウの色をカスタマイズしていきます。
テーマ名を決めて、「Make my theme」ボタンをクリックすると完成です。
完成したテーマは、「INSTALL MY THEME」ボタンをクリックしてインストールできます。
テーマをインストールすると、こんな感じになりました。
テーマは公開用のURLが用意されています。 このURLを友達などに教えてシェアすることも可能です。 ちなみに、筆者が作ったテーマはこちらです。
「My Chrome Theme」を使えば、思い出の写真やイラストを使って簡単に自分だけのChromeテーマを作成することができます。
Chromeウェブストアに公開しなくてもよいので、友達同士だけで楽しめるテーマを作れるのもうれしいですね。
ブラウザはよく使うアプリケーションなので、気分転換にいろいろとテーマを変えてみるのも楽しいですよw
是非、みなさんもチャレンジしてみてください。
ちなみに、Google+で他の人が作ったテーマがみれるので、いろいろ見てみると楽しいですよw
それでは、また!