Chrome Life

Chrome OS, Chrome Web Store などChrome関連の話題、Google+などの新しいGoogleサービス、HTML5, JavaScript, CSS3によるWebアプリ開発、ChromeBook、MacBook Air、クラウドの活用方法などを紹介

Chromeエクステンション開発者向けベスト20「2011年決定版」本当に使えるものだけを集めました!

今年は、いろんなChromeエクステンションを使ってみて、みなさんにご紹介させていただきました。

どれも便利なエクステンションばかりなのですが、エクステンションをインストールしすぎるとChromeが重くなってしまうので、本当に必要なものだけに絞っていかなければいけません。

そこで今回は、Chromeエクステンションの総決算として、開発者向けのものだけをセレクトしたベスト20をご紹介します!

2011年現在、筆者が常用しているChromeエクステンションの中から厳選したものですので、参考にしてみてください。

AutoPager Chrome 次ページを自動的に読み込んでくれます。これが無いと検索して探すのが嫌になりますw
Auto-Translate 選択したテキストを翻訳してくれます。(Bubble Translateが使えなくなったのでこっちに切り替えました)
Better History 履歴を見やすくフィルタリングしてくれます。詳しいレポートはこちら!
Clearly 広告やサイドバーを消して読みやすいレイアウトにしてくれます。そのまま印刷したりEvernoteにクリップできます。
Create Link 見ているページのHTMLリンクをクリップボードにコピーしてくれます。ページのタイトルとURLのフォーマットを変更できるので、MarkDown形式で出力するようにもできます。
Google Translate 見ているページ全体を翻訳してくれます。筆者のような英語が苦手な人は重宝します。
JSONView APIを使って開発している人はJSON形式のデータが見やすくなります。マッシュアップして開発する人はインストールしておくと便利です。
jsshell jQueryが使えるJavaScriptのコンソールを表示してくれます。詳しいレポートはこちら!カスタムコマンドも記憶できるので、使いこなすほど便利になってきます。
Mega Button Chromeの各種設定機能にアクセスできるボタンを表示してくれます。これは地味に便利です。
RSS Subscription Extension(by Google) RSSのフィードが登録できるようになります。RSSを購読している人はインストールしておくと便利です。
Screen Capture (by Google) ページの一部やページ全体をキャプチャーできるようになります。他にもキャプチャーできるエクステンションはありますが、これが一番シンプルで使いやすいです。
Smooth Gestures マウスジャスチャーでページやタブの切替ができるようになります。(少し前にスパイウェアでは?という疑いがあって消されていたのですが、今は解消されて問題ないようです)
TabCloud タブをまとめて保存していつでも復元することができます。他のPCとも同期できるのがうれしいですね。よく見るページはTabCloudに登録して一発で開くようにしています。
UndoCloseTab 閉じたタブを復活することができます。無意識にタブを閉じてしまって「やってしまったーっ!」ということがなくなりますw
Pendule Web開発者に便利な機能が詰め込まれています。CSSを解除したり、色を調べたり、ウインドウサイズを指定したり、ルーラーを表示することもできます。(Web Developerを使っていたのですが、Penduleの方が直感的で使いやすかったです)
Yet Another Google Bookmarks Extension Googleブックマークを階層表示してくれます。ブックマークしたページが探しやすくなるので便利です。
goo.gl URL Shortener 短縮URLを一発で生成できます。QRコードを生成したり、goo.glの詳細ページでトラフィックが確認できるので便利です。
はてなブックマーク GoogleChrome 拡張 はてなブックマークのコメントやはてブ数がチェックできます。
Facebook Like Button Facebookでいいね!している人数が分かります。
Google +1 ボタン Google+1した人数が分かります。+1ボタンが設置されているページもあるので、そういった時にいつでも+1できます。

Chromeのエクステンションもかなり充実してきたと思います。

以前は、Firefoxじゃないと開発で使うのは厳しいといった感じでしたが、最近はほとんどがChromeだけで大丈夫になってきました。

今回ご紹介したエクステンションは、筆者が使っている中で生き残ってきた本当に使えるものばかりです。

是非チェックしてみてください。

それでは、また!