Facebookのインサイトを使えば、サイトで「いいね!」ボタンがクリックされた数を解析することができます。
「いいね!」ボタンに関して解析できるのは、「いいね!」ボタンのCTR、いいね!記事CTR、いいね!記事への反応、人口統計データ、人気のページがあります。
解析結果は、グラフや一覧で表示され、並び替えや期間を指定して絞り込んだりができるので非常に便利です。
しかし、1つだけ残念なところがあります。
それは、「いいね!」ボタンが押された人気ページは、1日分しか見れないという、おかしな仕様になっている部分です。
他の解析結果は期間指定ができるのですが、人気ページだけ期間指定が、できないのです。 どのページが人気なのかは、ある程度の期間でウォッチしたいだけに、これができないのは致命的です。
そこで、いろいろと調べた結果 日付の範囲を指定して、その期間の人気ページが解析できる裏技を発見しました!
今回は、この裏技をご紹介したいと思います。
Facebookのインサイトのページを開き、解析結果を見るWebsitesを選びます。
ウェブサイトの解析結果の概要が開きます。
そこで日付の範囲指定をして「適用」ボタンをクリックします。 デフォルトでは、1ヶ月となっています。直近1ヶ月で見たい場合は、日付を変更せずに「適用」ボタンをクリックするだけで問題ありません。
概要ページが表示されたままですが、インサイトのURLに日付のパラメータが追加されているはずです。 パラメータ名は、startとendで日付をURLエンコードされた形になっています。
このURLのパラメータを修正します。 「sk=wo_数字」のwoをltに変更します。
これでアクセスすると、先程指定した期間の人気ページが見れます。
期間指定の範囲が長い場合は、時間がかかったり表示されない場合がありますが、何度かリロードすると表示されます。
なぜ期間指定できないようにしているのか分かりませんが、この裏技でなんとか調べることができたと思います。
これで簡単にあなたのサイトで最も「いいね!」ボタンがクリックされた人気のページを見つけることができますね!
Facebookインサイト、「いいね!」に関する参考になる記事
- Facebookの外部サイトへの誘導効果:ドメインインサイト
- サイトに設置した「いいね!」の押され具合をデータで解析する方法 | Web担当者Forum
- わかっているようでわかってないFacebookの「いいね!」「シェア」を徹底解剖!:ガイアックスソーシャルメディア ラボ/Facebook・twitterの企業利用法についての研究機関
- Facebookの「いいね!」バナーが持つ力
- <遂に公開>SEOの2倍のアクセスを稼ぐFacebook活用術。皆が知らない「いいね!」ボタンと「OGP」の設定方法、超解説:ガイアックスソーシャルメディア ラボ/Facebook・twitterの企業利用法についての研究機関