話題の「グーグルプラス(Google+)」を使ってみたい人も多いと思います。
現在は、試験期間中ということもあり、自分で登録することができません。(こちらから申請はできるみたいなのですが、いつ承認されるのか不明です)
実は、Google+を使っている友達がいれば簡単に招待してもらうことができるんです。 しかし、友達を招待するのリンクが無くなってしまっているので、招待の方法が分からないようになっています。
そこで、Google+に友達を招待する手順をまとめてみました。
1. 招待用のサークルを作ります
サークル名は、何でもかまいません。
2. サークルに招待したいユーザーを追加します
友達のメールアドレスを入力してユーザーを追加します。 メールアドレスは、Gmailのアドレスです。(Google Appsのメールアドレスでは、Google+は使えません)>>正確にいうと、Googleプロフィールが使えるGoogleアカウントであれば大丈夫だと思います。
追加するユーザーは、何人でもかまいません。
3. 友達に招待メッセージを送ります
招待メッセージは、ストリーム経由で行います。
ストリームにメッセージを入力し、宛先となるサークルを指定します。 ここで指定するサークルは、先程作成した招待用のサークルです。
「共有相手がGoogle+を使用していないようです。」と表示されるのでOKを押します。
「共有」ボタンをクリックすると友達に招待メッセージのメールが送信されます。
4. 友達がメールを確認します
友達に招待メールが届いているので、メールを確認してもらいます。
メールの本文に「Google+の詳細」ボタンがあるので、そこをクリックしてもらいます。
5. Google+の登録フォームに入力します
Google+の登録フォームが表示されるので、氏名、性別、生年月日を入力して「参加」ボタンをクリックしてもらいます。
6. Google+が使えるようになりました
これで、Google+が使えるようになっています。
しかし、このままだと友達は誰ともつながっていない状態です。
7. サークルに追加してもらいます
あなたをサークルに追加してもらいましょう。 お知らせに、招待した人が表示されているので、そこで「サークルに追加」を押します。
これで、あなたと友達がGoogle+でつながったので、おたがいの発言がストリームに流れるようになったと思います。
Google+を使っている人は、友達を誘ってあげると喜ばれと思うので、是非試してみてください!
(ちなみに、筆者のGoogleプロフィールはこちらですので、よろしければサークルに追加してください)