今日は、スーパー銭湯で日頃の疲れを洗い落としてきましたよ。 精神的にもリラックスできるので銭湯は大好きです。
それでは、今日のまとめ記事です。
ASCII.jp:スマホ対応の新潮流「レスポンシブWebデザイン」とは?
HTMLは1つにしておいて、CSSでレイアウトだけ切り替えれるように作るのがベストですよね。 これからは、デザイナーもレスポンシブWebデザインを意識していく必要がありそうです。
スマートフォンサイトをデザインする上で知っておくべき10のTIPS[to-R]
スマホ独特のサイトデザイン知識が必要ですね。こういうのは、読んで覚えるのではなく、使って身に付けないといけませんね。
【スマートフォン向け】新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。 - CSS HappyLife
Annotations:Tags: スマートフォン CSS JavaScript
スマートフォン向けの新規でサイトを作るのに使えそうな感じの一式
おっ!これは使えるかも。
[CSS]divなど余計なものを使用しないで、レイアウトをセンターに配置するテクニック | コリス
ログイン画面など、センター寄せする場合に使えそうです。
意外と知らない!?CSSセレクタ20個のおさらい|Webpark
jQueryでもセレクターはよく使っているのですが、こうやってまとめてもらえるとうれしいですね。
どや!?ひよっこデザイナーにもできるWebページ高速化!鍵は「HTTPリクエストの数を減らすこと」 | デザインどや!?
@import使ってるので、なんとかやめていく方向で考えてみます。
fladdict » スマホのUI考 〜 ボタンについて
(追記) スマホサイトでは、PCサイトとは違って、ボタンのサイズ、配置などにも気を配らないといけないですね。
fladdict » スマホのUI考2 〜 フィードバックについて
(追記) マニュアルを見なくても直感的に使えるのがベストなので、ユーザーがどうしたらいいかをうまく通知するようにデザインしたいですね。
スマホサイトを作る機会があったので、こういったスマホ関連のデザイン記事は気になります!
それでは、また!!