今日は、子供の運動会に行ってきましたよ。昼からは日が差してきて少し日焼けしてしまいました。
さらに、保護者参加の綱引きに出て、おもいっきり腕が筋肉痛ですw
それでは、今日の気になった記事です。
電子書籍の未来の姿がインストールするだけで簡単に読めるChrome拡張機能「青空縦書きリーダー」 : ライフハッカー[日本版]
Chromeでテーマを自作する テーマ作成アプリTheme Creatorで遊ぼう!!
そうそう、Chrome Web Storeでテーマをダウンロードできるのですが、このテーマを簡単に自作することができるみたいです。将来的に、デザイナーの方がカッコイイテーマを作って有料販売もできるようになってくると思います。
iOS向けWebアプリケーションを開発する際に使いたいHTMLフレームワーク「appML」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
今年こそは、iPhoneアプリに挑戦したいなと思っているのですが、まずは手軽にこういったHTMLベースで作ってネイティブ変換する方法でやってみようかな。
文章や記事を研ぎ澄ます「フォーカス」という考え方*ホームページを作る人のネタ帳
やっぱり、アウトプットすることが自分のためにもなりますよね。自分の得意でもっと伸ばしていきたい分野にフォーカスして僕もアウトプットを続けていこうと思いました。
PHPらしさを感じさせるシンプル、軽量なWebフレームワーク「Lambda」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
こういった軽量フレームワークは使うかどうかは別としてソースを読むとものすごく勉強になります。僕はPHPの勉強し始めたときに、PHPの軽量フレームワーク「ちいたん」のソースを見て感動しました。
Windows用のSimplenote同期アプリ『ResophNotes』が便利 : ライフハッカー[日本版]
Annotations:Tags: Windowsアプリ
指定した間隔で同期し、テキストファイルやプレーンテキストファイルを独自のデータベースに保存します。タグ付けも可能で、Simplenoteと相性のよいアプリに求めるものが、ほとんど備わっています。
オンラインメモ帳がいろいろある中で、Simplenoteは使いやすくて気にいっています。やはり、Chromeアプリ版とiPhone版があるのが良いですね。このResophNotesを使えばさらにデータのバックアップもできるので完璧に近づいてきました。
それでは、また!!