Chrome Life

Chrome OS, Chrome Web Store などChrome関連の話題、Google+などの新しいGoogleサービス、HTML5, JavaScript, CSS3によるWebアプリ開発、ChromeBook、MacBook Air、クラウドの活用方法などを紹介

新入社員が知っておくべきホームページを崩さず綺麗に印刷する裏ワザ

4月から新しく社会人になった新入社員のみなさん、仕事に慣れてきましたか? まだ始まったばかりなので、研修や挨拶回りでそれどころじゃないですよねw 最近では、仕事でもパソコンを使うことが多いと思いますが、上司からこんな依頼がくることがあります。…

スクラッチ宝くじのような削ると見えてくるjQueryプラグイン「wScratchPad」を使うと面白いコンテンツが作れそうw

jQueryのプラグインを使えば、画像に様々な効果を加えたり、アニメーションさせて表示させたりいろんなことができます。 そんなプラグインは出揃った感がありますが、今回とてもユニークなプラグインを見つけたのでご紹介したいと思います。 「銀はがし」が…

いろんな用途で使える!柔軟性の高いHTML5プレゼンテーションライブラリー「Presenteer.js」

最近では、HTML5製のプレゼンテーションツールも増えてきました。 筆者は、先日Node.jsの勉強会で「reveal.js」を使ったのですが、動きもカッコよくて簡単にスライドが作れてなかなかよかったです。 しかし、こういったプレゼンツールは画面全体がスライドに…

これはすごい!思い出の写真からChromeオリジナルテーマが作成できる「My Chrome Theme」

先日StartCounterから「1日だけですがChromeが世界で1位になった」という、おめでたいニュースがありました。 ブラウザのシェアは日々変化していますが、Chromeの利用者数は徐々に伸びてきています。 筆者の周りでも、社内の推奨ブラウザにChromeも追加した…

Pinterest風にFacebookの写真をダラ見できるChromeエクステンション「Frindsheet」

Pinterest(ピンタレスト)は、ウェブ上のお気に入り画像を簡単に共有できるバーチャル・ピンボードと呼ばれるサービスです。 筆者も、暇な時はPinterestを眺める時があるのですが、Pinterestの見せ方は見ていても疲れなくていいんですよね。 特にこれといっ…

Siriの音声入力でWebサービスを起動する「Siriランチャー」を作ったら驚くほど便利だったので公開します

先日リリースされたiOS5.1ですが、皆さんは無事アップデートできたでしょうか? 筆者は、リリース当日は混み合っていたせいなのか分かりませんが、アップデートできずに翌日ようやくアップデートできました。 今回のアップデートでは、Siriが日本語対応した…

iPad2を最強の秘書に変身させるアーム「HoverBar」でMacBook Airがさらにパワーアップ

久々にMac関連の記事ですw 筆者のMacBook Airの環境は、27インチで世界が変わった!MacBook Airを神機に進化させる「Apple Thunderbolt Display」とアクセサリーのフォトレビュー でご紹介したように、仕事場ではThunderbolt Displayをベースに周辺アクセサ…

Googleアルゴリズム更新のインフォグラフィック「1998年から2012年まで」

Googleのアルゴリズムの更新は度々行われています。 最近では、パンダアップデートが話題になりましたが、その他の細かな更新は定期的に行われています。 高品質なサイトを上位に表示するための工夫がたくさんほどこされています。 どのようにGoogleのアルゴ…

iPhoneのようにいつでもページの一番上にスクロールできるChromeエクステンション「Scroll to Top Bar」

iPhoneを使い始めた時にユーザーインターフェースで直感的だなと思ったのが、画面の上をタップすると一番上までスクロールしてくれる機能でした。 今となっては当たり前のように使っている操作ですが、これがあるのとないのとでは大きな違いです。 これを考…

人と違うデザインのサイトをスクラッチで作るならHTML KickStartをベースにするといいですよ!

みなさんは、サイトをスクラッチで作る時にどうされていますか? HTMLやCSSをイチから作り込んでいくのは大変ですよね。 フリーでHTMLやCSSのテンプレートもいろいろありますが、デザイン要素がガチガチで修正しづらかったり、あまりにもシンプルすぎて結局…

これはすごい!Chromeで最強のコマンド環境を構築する方法「gleeBox+Quix」

皆さんはキーボード派ですか?マウス派ですか? 筆者のようにプログラマの方であれば、キーボード派の人が多いと思います。 マウスでグリグリ操作するよりも、ショートカットキーを使いこなす方が何倍も早く操作できることを知っているはずです。 ターミナル…

HTML5+WebGLで医学・解剖学が学べる!3D人体解剖図ウェブアプリ「BIODIGITAL HUMAN」

私たち人間の体はとても複雑で神秘的な造りをしています。 医学が進歩しても、いまだに解明できていない病気も多くあります。 そんな不思議のベールにつつまれた人体ですが、最新のWebテクノロジーを使って医学・解剖学の分野で理解を深めるためのツールが登…

プロが撮影した写真のように加工できる!45種類のInstagram風フィルターを搭載した写真編集ウェブアプリ「Pixlr Express」

最近では、Instagram経由で写真を投稿する人が増えてきました。 Instagramは、iPhoneで撮影した写真を手軽に共有できるサービスなのですが、人気の理由は写真の様々なフィルターをワンタッチでかけられるところです。 写真にフィルターをかけることで、少し…

iBooks Authorで電子書籍の未来は変わる?!日本市場でiBooksを公開する方法

先日、Appleから発表された電子書籍制作ソフト「iBooks Author」はもう試されましたか? 「iBooks Author」を使えば、iPad用のインタラクティブな電子書籍をものすごく簡単に作ることができます。 Apple iBooks Author Tour Apple純正ソフトなので、Keynote…

これはすごい!再生中の動画が映画のスクリーンの様に見やすくなるエクステンション「Turn Off the Lights」

最近では、ホームページで情報を発信する際のメディアとして、動画は当たり前のように使われるようになりました。 プロモーションムービーや、簡単な操作説明などの動画はよく見かけますよね。 これらの動画の多くは、記事の中に埋め込まれており、その場で…

Native Clientのクオリティー高すぎ!家庭用ゲーム機と同クオリティーを実現したブラウザゲームまとめ

Native Clientは、ブラウザ上でネイティブコードが実行できるテクノロジーです。 GoogleがNative Client(NaCl)を公開したのは2008年12月だったので、今から3年前とかなり昔の話なのですが、やっと実用的に使えるレベルに達したことで、Chrome 14から組み込…

MacBook Air 13インチの最安値がついに8万円台に!この価格ならポチるしかない

あけましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 早速、うれしいニュースが飛び込んできましたよw 価格.comで調べたところ、新型MacBook Air 13インチの最安値が、9万円を割って なんと!驚きの価格89,644円 となっていまし…

クリスマスプレゼントキャンペーン2011の当選者発表!

iPad2Mirror、iMirror4、MirrorBook Airが当たる!クリスマスプレゼントキャンペーン2011に応募してくださった皆様ありがとうございました。 今回のプレゼントキャンペーンでは、360名の方にご応募いただきました。 これほど多くの方に応募いただけると思っ…

Chromeエクステンション開発者向けベスト20「2011年決定版」本当に使えるものだけを集めました!

今年は、いろんなChromeエクステンションを使ってみて、みなさんにご紹介させていただきました。 どれも便利なエクステンションばかりなのですが、エクステンションをインストールしすぎるとChromeが重くなってしまうので、本当に必要なものだけに絞っていか…

Adsenseディスプレイ広告に+1ボタン出現!CTRアップで収入向上の可能性が広がるソーシャル連動広告

Google Adsense(アドセンス)を使って広告収入を得ているサイトオーナーの人も多いと思います。 今日たまたまブログのAdsense広告を見ていて気づいたのですが、 Adsenseディスプレイ広告に+1ボタンが出現 していました!! もしかすると、他のみなさんには…

iPad2Mirror、iMirror4、MirrorBook Airが当たる!クリスマスプレゼントキャンペーン2011

Chrome Lifeのブログを開始してから半年を過ぎ、今年も残りはわずかになりました。 おかげ様で、多くの方に記事を読んでいただけるようになり、とてもうれしい気持ちでいっぱいです。 最初は、ブログを継続して書けるかどうか不安でしたが、 100記事を目指し…

Google Social Developers 忘年会 2011参加レポートまとめ #gsdevj

Google Social Developers 忘年会 2011に参加してきました。 Google APIエキスパートの方がソーシャル関連の話をしてくれるということで行ってきました。 Google 東京オフィスにて開催されたのですが、気軽にお茶を買いに行けないぐらいセキュリティが厳重で…

これはすごい!Chromeの履歴が見違えるほど使いやすくなるエクステンション「Better History」

ChromeのシェアがFirefoxを抜いたことで、メインブラウザとして乗り換える人も増えてきたように思います。 そんな人からは、Chromeは軽くてシンプルなので使いやすいという声をよくききます。 しかし、Chromeがリリースされた当初は、あまりにも機能が少なく…

MacBook AirとiPhoneでジョブズのような観衆を魅了するプレゼンを行う方法

年末年始になると、様々な場所でイベントが開催されると思います。 ほとんどの場合は、観衆としてイベントに参加して発表を聞くことが多いでしょう。 しかし、時として自分が発表する側になることもあります。 そこで今回は、プレゼンが苦手な人のために、 …

2011年11月の人気エントリーと流入キーワードまとめ「Yahoo!ボックスが上昇中」

Chrome Lifeで2011年11月に人気があった記事をまとめてみました。 1位: MacBook Air 買ってマジ良かった!Windows歴18年の僕がMacBook Airにインストールしたアプリ 2位: MacBook Airのキー操作がわからん!Windowsユーザーが戸惑うショートカットキーまとめ…

Google barでGoogleサービス全体のデザインが統一されてGoogle+と融合の方向に!

先程、Official Google Blogで「The next stage in our redesign」という記事が公開されていました。 Googleの記事によると、 「Googleのデザインが新しいステージに入る」 そうです。 Google+の登場以降、Googleのサービスにアクセスすると黒いバーが表示…

ウェブマスターが知っておくべき競合サイト分析手法!SEOの前にやるべきこと

サイトを運営していると、競合サイトの動向が気になってきますよね。 ・競合サイトと比べて、アクセス数はどれぐらい違うのか? ・ターゲットのユーザー層(年齢・性別)は似通っているか? ・競合サイトは、SEOでどういったキーワードを狙っているのか? こ…

Greasemonkeyを超えた!ユーザースクリプトを自在に実行できるChromeエクステンション「jsshell」

先日、Adobeからモバイル向けFlashの開発中止というニュースがありました。 リッチコンテンツの領域で独占していたFlashでさえ、HTML5の標準化の波には逆らえなかったんですね。 来年あたりから、HTML5の利用が一気に加速していく予感がします。 筆者も、最…

Google+でハイレベルな写真を公開している世界のフォトグラファー20選

みなさん、Google+を活用していますか? 筆者の周りでも、Google+の楽しさがイマイチ分からないという声をよく聞きます。 少なからず、現段階では身近な人でGoogle+をやっている人は、まだまだ少ない状態です。 フォローする人がいないと、ストリームが流…

Google+ページに直接誘導するサイトオーナー必読の最新SEOテクニック!Google+ Direct Connectの設定方法まとめ

先日、Google+に新しい動きがありました。 なんと、Facebookページに対抗してGoogle+ページが登場したのです。 Google+のアカウントは、Facebookと同じように実名主義のため企業アカウントを作ることができませんでした。 その対応策として、Facebookペー…