Chrome Life

Chrome OS, Chrome Web Store などChrome関連の話題、Google+などの新しいGoogleサービス、HTML5, JavaScript, CSS3によるWebアプリ開発、ChromeBook、MacBook Air、クラウドの活用方法などを紹介

2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

これはすごい!一枚の顔写真から自分の顔の3Dモデルが作れるサービス「Vizago」

最近は、3Dネタの記事が多くなってきましたが、気にしないでくださいねw もちろん今回も3Dネタなのですが、めちゃくちゃスゴイです! 一枚の顔写真から高品質な3Dモデルが作れる! このテクノロジーを開発したのが、ヨーロッパの会社「Vizago」です。 Vizago…

3Dモデルが簡単に共有できるWebGLを使った3Dモデルビューア「3dfile.io」

WebGLを使えば、ブラウザ上で3Dグラフィックスを表現することができます。 Chrome Lifeでも3Dゲームや3D人体解剖図などでWebGLが活用されていることをご紹介しました。 最近のゲームや映画などでは、3Dによる表現が当然のように使われ、クオリティーもリアル…

Chromeがゲーム機になる!WebRTCを使ったダンスゲーム「BeHero Tap Dance」

先日のChromeのアップデートでバージョンが21になり、「getUserMedia API」がデフォルトで使えるようになりました。 今までは、試験機能だったためオプションの設定で有効にしなければいけなかったのですが、それが不要になっています。 これでブラウザらWeb…