2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
他にもMarkdownをサポートしたオンラインエディタはたくさんありますが、入力したテキストをプレビューできるレベルです。 今回、紹介するMarkdownエディタは、ファイルの保存や印刷もできる「Jon Combe Markdown Editor」です。 Markdownのパーサーは、Show…
先日、Chrome OS搭載PC「Chromebook」が、海外で発売されましたね。Amazon.comにあったので予約しようとしたら日本には発送できませんとなってしましました。 Chromebookの日本での発売が待ち遠しいですね。 それまでにChromeの環境を整えておき、普段からCh…
Firefox5が6月21日にリリースされ、旧バージョンFirefox4がサイトからダウンロードできなくなっています。 Firefoxの旧バージョンダウンロードページには、Firefox3.6しかリンクがありません。 Chromeに対抗してFirefox4以降は、頻繁に新バージョンを公開す…
テキストエディタといえば、どんなOSでも最初からインストールされているエディタの1つです。 しかし、OS標準のテキストエディタはあまり使い勝手がよくないので、他の高機能なテキストエディタをインストールしている人も多いと思います。 有名どころだと…
朝一でおいしいメロンパンを買いに行きましたよ。 家の近くの「プランタン工房」というパン屋さんなのですが、ここの夕張メロンパンがめちゃくちゃウマイんです。すぐに売り切れるので焼きあがり時間を見はからっていかないとゲットできないんです。 それで…
週末にお子様とぬりえアプリで遊んではいかがでしょうか? 今回は、子供向けのぬりえアプリ「Coloris - Color & Draw for Kids」をご紹介します。 用意されているディズニーのキャラクターからイラストを決めます。 パレットから色を選んでマウスで塗りたい…
今日は、スーパー銭湯で日頃の疲れを洗い落としてきましたよ。 精神的にもリラックスできるので銭湯は大好きです。 それでは、今日のまとめ記事です。 ASCII.jp:スマホ対応の新潮流「レスポンシブWebデザイン」とは? Annotations: レスポンシブWebデザイン…
最近では、メモをクラウド上に保存しておくのが当たり前になってきました。 Dropboxの登場で、今までローカルに置いていたファイルが簡単にクラウド上に同期できるようになりました。 どんなファイルでもDropboxに入れておけば、どこにいても取り出すことが…
みなさん、ドキュメントは何を使って書いていますか? 筆者の場合、提出用のドキュメントは、WordやExcelで作っていますが、その他の多くのドキュメントはテキストエディタで書いています。 最近では、テキストファイルの書式をMarkdown記法に統一するように…
「いや、もうChromeが重くてたまらん!」という状態になっていませんか? 筆者も最近、Chromeウェブアプリやエクステンションをいろいろ試しているせいか、Chromeがめちゃくちゃ遅くなってしまいました。 あの早かったChromeはどこにいったんだ。 戻って来い…
昨日のChrome乗り換えユーザーが最低限インストールすべき10のエクステンション[まとめ]は、たくさんの人にアクセスしてもらえたので嬉しかったです。 ブログを公開してまだ2週間ですが、だんだん書くリズムがでてきた感じがします。 これからも頑張って役立…
Chromeウェブストアの登場で、たくさんのChromeウェブアプリを使っている人も多いのではないでしょうか。 しかし、ウェブアプリをインストールしすぎると、起動したいアプリが見つけにくくなる問題がでてきます。 通常、インストールしたウェブアプリは、Chr…
GoogleからChromeブラウザの安定版「Chrome 12」が本日リリースされました。 今回のアップデートでは、セキュリティ関連の脆弱性に対応した修正や、3D CSSのハードウェアアクセラレーション対応、Google Gearsプラグインの削除などがありますが、 もう1つ大…
みなさんは、メインブラウザをChromeに切り替えていますか? 筆者は、FirefoxからChromeに乗り換えて1年ぐらい経ちました。 当初は、やはりFirefoxの方が慣れているのと、アドオンが豊富なのもあり、両方を使う感じでしたが、今ではFirefoxを立ち上げること…
今朝は、天気も良かったので早起きしてウォーキングしましたよ。 少し汗をかく程度ですが、身体を動かしたおかげで、今日一日気分よく仕事できました。 それでは、今日の気になった記事です。 こだわりのある職人プログラマーほど、無駄なコードを少なくした…
紙と鉛筆でペーパープロトタイピングを行うのも良いのですが、意外と準備が大変なのと手際よくやるのはそれなりに経験をつまないと難しいのが現実です。 プロトタイピングなのに時間ばかりかけていては本末転倒です。 ユーザーも手っ取り早く、自分達がイメ…
みんな大好き「ソリティア」 Windowsだと標準で入っているトランプゲームです。 標準で入っているから、ついついやってしまうということもありますが、1人で暇つぶしするのに最適。 今回、ご紹介するウェブアプリ「Solitaire online」は、Chrome上で動くソリ…
今日は、昼食に「つけ鴨うどん」食べたのですが、うまかったです。 だんだん暑くなってくると、つけ麺系がいいですよね。 それでは、今日の気になった記事です。 知らないと損する「Facebookページのウォール投稿・運用ノウハウ」7選!これでインプレッショ…
まだ実験段階ですが、GoogleはFacebookに対抗して独自の「いいね」機能として“+1(プラスワン)”が利用できるようになったと発表しました。 今回の「+1」の機能は、Googleとしてソーシャルな要素を取り込んでいき、検索結果や広告などの評価につなげてい…